桧について

About Japanese cypress

桧・檜(ヒノキ)について

桧・檜(ヒノキ)は古くから神社仏閣の建築用材として最適な材となることが言われてきました。
「ひのき」という名の由来は「火の木」の意味からくるそうで、古代に火おこしに使われたという説と、尊く最高のものを表す「日」をとって、「日の木」という説があるようです。
木材としての特徴は心材の耐朽性が高く、湿度にも強い傾向があります。
シロアリや木材腐朽菌に対する耐久性も優れていて、樹齢の古いものは伐採後、200年程は強度が上がると言われる、大変耐久性に優れた木材です。

五重塔で有名な日本を代表する法隆寺。法隆寺もまたそのほとんどを桧(ヒノキ)で建築されています。
飛鳥時代の木造建築が残っている事となり、千三百年という歴史を感じることができます。
法隆寺がこれほど長い年月を耐えて残った理由は、桧を使って作られているからだと言われています。

Effect of hinoki

桧の効能

桧にはこんなに たくさんの効果や効能が!

桧の効能①
01

桧のリラックス効果

桧の香りにはリラックス効果があることが報告されています。
桧造りの家は森林浴をした時と同じフィトンチッドを放出します。
フィトンチッドとは微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質です。
森林浴はこれに接して健康を維持する方法だが、桧造りの家でも同様の効果があり、癒やしや安らぎを与える効果があります。
また桧が出す香り成分αピネンを人が吸入すると、副交感神経系の活動が高まり、生理的リラックスがもたらされることが証明されています。

桧の効能②
02

桧は自然のエアコン湿度を快適に保つ

桧の調湿機能は非常に高く、季節に変化のある日本では特に効果的です。
木材は通常、湿度が高くなるとさらに空気中の水分を吸収し、逆に乾燥すると水分を放出します。
特に桧はこの機能が優れています。
たとえば天井に桧材を使用すると、桧が持つ調湿機能の働きによって、湿度が1年を通してコントロールするといわれます。
つまり加湿器や除湿器に頼らなくても、自然のエアコンによって快適に過ごせるようになります。

桧の効能③
03

桧の防虫効果

桧に含まれる「フィトンチッド」という成分は、病害虫から家を守る殺菌効果があります。
また、桧にはカビやダニの発生を抑制する働きもあります。
よく桧の森には鳥がいないといわれますが、桧が有する防虫効果によって鳥の餌となる虫が少ない状態で抑えられているからのようです。
また、桧から抽出される「桧チオール」という樹木エキスにも強力な抗菌・抗カビ作用があることが分かっています。

Distributionof and Production areas

桧の分布と産地の紹介

桧は世界的に見ると日本、中国や台湾などに分布します。
日本国内ではでは北は福島県、南は九州までが天然分布の範囲となります。

桧は積雪に弱いため、その天然分布は太平洋側に偏っています。

林野庁 スギ・ヒノキ林に関するデータより

https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/data.html

野上製材所が扱う桧の産地

野上製材所では福島県、茨城県、栃木県にまたがる、八溝山系の桧を主に使用しています。

このエリアは桧が生息できる北限と言われています。

そのため、木の成長がゆっくりとし、年輪が細かく刻まれていきます。

この事を「年輪が積んでいる」と俗に言います。

年輪が積まれた桧は製材加工すると樹脂分が多いので経年変化と共に味のある色つやを見せてくれます。

最北端の地で ゆっくりと成長した桧の年輪

年輪の目が細かく出るのが野上製材所の桧の特徴です。

桧の皮をはぐと、まっすぐと成長してきた桧の状態が良く分かります。まっすぐ育った桧は素性(すじょう)の良いあかしです。

製材・乾燥を終え出荷前の桧の状態です。桧特有のつや・香りが際立ちます。

CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

TEL:0295-57-2600

受付時間:8:00〜17:00
休日:土曜・日曜・祝日

※お電話の場合は即答できない場合がございます。その場合は改めてご連絡先にお電話・FAXさせて頂きます。

FAXでのお問い合わせ

FAX:0295-57-3377

24時間年中無休受付

WEBからのお問い合わせ

24時間年中無休受付